夏のメンテ
てらこや新都心は、今、夏休み中で、シェアオフィスのテナントさんの出入りを除いては訪れる人もなく、静かなひとときを過ごしています。



この短い時間を利用して、様々なメンテナンスを行なっています。
破れていた網戸の補修、剥がれていた障子の糊付け、襖の当たりの調整、道路ぎわの掲示板のリニューアル、池の周囲の整備、カフェの断熱のためのヨシズの設置、濡れ縁のペンキ塗り・・・・・・・
細々したことですが、少しでも昭和の家が長持ちするよう、少しでもご利用になる皆様が気持ちよく利用できるよう、限られた予算の中ですが、ささやかな手入れをしています。
代表の大場が、生まれ育ったこの家。
昨日は、迎え盆でこの家に暮らしていたお父さま、お母さまはじめ、ご先祖様をお迎えしました。
地域の居場所として活用されているこの家をご覧になって、どんな感想をお持ちでしょうか。
アドバイスなどお伺いして見たい気持ちです。